日野川の釣り情報 ℡ 0778-42-6710
未分類

サクラマス発眼卵受入完了!

2024.12/26(木)日野川漁協では、サクラマスの発眼卵を約13500粒受け入れしました。そのうち約2500粒は日野川へ放流し、残りの約11000粒は漁協で飼育を行います。到着後時間をかけて水合わせをし、丁寧におたまですくいながら、漁協...
未分類

ヘラ鮒放流完了!

12月6日(金)本日滝波ダムへ30キロ、広野ダムへ50キロ、へら鮒の放流が完了しました。サイズは小さめですが、今後の成長に期待大です。連日沢山の釣り人の皆さんがフナ釣りに来られています。寒さに負けず大きく育って欲しいですね。みなさんルールを...
未分類

サクラマス発眼卵の受け入れに向けて

日野川漁協ではサクラマス発眼卵を人工孵化〜飼育を行い、来年の春に放流を計画しています。12月中旬の発眼卵の到着にあわせて11月25日~受け入れ準備がスタートしました。現在では暗室工事や給餌機、排水循環シャワー等の取付けが完了し、準備が整いま...
未分類

第13回日野川活性化協議会協議会開催

12月3日(水)日野川活性化協議会が開催されました。2022年8月大雨災害以降に設立された当協議会も、今回が13回目の開催となり、過去最大の36名の方に出席いただきました。県の関係機関や日野川サポーターなどとともに、日野川の実態を共有し、今...
未分類

令和6年度 要望書提出

10月30日(水)、日野川の復活を目指し福井県へ要望書の提出をしました。 その後各関係部署の方々との意見交換のお時間をいただき、数々のご助言を頂くことができました。 今後も各専門機関の皆様のご協力を得ながら、日本を代表する福井県産ブランド鮎...
未分類

尺アユは誰の手に?!

9月21日(日)赤岩橋上流にて~29.5㎝‼︎6匹釣られました。今年の日野川のアユは、匹数は少ないですが、場所によっては大きく育ったアユがいる印象です。本日はついに29㎝越えが出ました。残念ながら尺アユにはほんの少し長さが足りませんでした。...
未分類

ハミ跡調査実施

9月10日(水)日野川漁場復活調査事業の一環として、本日ハミ跡調査が実施されました。日野川を6地点に厳選した調査は、今年に入って3回目となります。大鶴目橋、聖橋、日野川大橋付近など、今年も釣果があがり、釣り場として連日大人気のエリアには、想...
未分類

7月22日~魚道遡上調査実施

7月22日からの5日間、松ヶ鼻魚道遡上調査が行われました。魚道に設置された大きな網には、天候等様々な状況により変動はありますが、連日鮎がかかり、最終日には期間中最多となる鮎が確認され、魚道は問題なく機能しているといえます。捕獲された鮎は、魚...
未分類

食育体験でアユ提供

越前市全17校の6年生の児童に食育体験の一環として日野川のアユを提供せていただきました。昨年はしっかりと骨を取り除いたフライでの提供でしたが、今年は念願叶ってアユの塩焼きのでの提供が実現しました。アユを食べたことのある児童は全体の2割ほど、...
未分類

月刊つり人8月号掲載決定!

月刊つり人8月号鮎ルアー特集号発売中‼︎本年より九頭竜川合流地点〜万代橋まで約35kmを鮎ルアー、リール解禁となりました。この度ownerばりの西浦様に取材いただき、月刊つり人8月号にて大きく4ページで特集掲載していだだいております!